2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧
Overview 1. そのまま prorovalidate を書く 2. 外部の定義を利用する google/protobuf/timestamp.proto を利用する googleapis/googleapis/datetime.proto を利用する その他 google/protobuf は外部の定義を確認したいときに確認する カスタムエラーメッセ…
Overview ※ Firebase Go SDK のお話です。 Firebase を始め、GCP の公式の Go のライブラリは interceptor 等を公式で提供していないことが多く、local でテストをするときに GCP のライブラリそのものをモックするのが一般的なテスト方法かと思いますが、そ…
Overview なぜ protoc プラグインを自前で用意したくなったのか カスタムプラグインの作成 まとめ Overview protoc のプラグインを自分で書いてみたのでその備忘録です。 なぜ protoc プラグインを自前で用意したくなったのか ちょうど業務で RBAC 制御の実…
Overview buf.gen.yaml で local の protoc コマンドを hook して実行するときに go tool 経由で実行すると個人の環境差異にとらわれずに実行できて便利、という話です。 Motivation proto からコードを生成するときに、今では buf generate を利用するのが…