emahiro/b.log

日々の勉強の記録とか育児の記録とか。

2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

goで一時的なスクリプトを書く方法

Go

Goで開発しているときに 標準パッケージの動作確認したい ライブラリの動作確認したい 簡単なスクリプト(HTTPやgoroutineなど)を書きたい と思って調べてみました。 Rubyならirbやpryを使ってコンソールで簡単な動作検証を行えたり、変数の内部見ることが…

GoonのGet()とGetAll()の違いでハマる

Go+GAEの環境でCloudDataStoreからデータを取得するときに Get() GetMulti() GetAll() の挙動の違いでハマったので備忘録として挙動をまとめておきます。 Datasotreのライブラリ datastore https://godoc.org/google.golang.org/appengine/datastore googlea…

appengineのmemcacheを使う

GAEではmemcache一択 appengineのmemcacheパッケージを使ってみました。 リファレンスはこちら https://cloud.google.com/appengine/docs/standard/go/memcache/reference goでキャッシュを扱うときに最初 go-cache を使おうと思っていたのだけれど、GAEでキ…

Goglandでソフトラップを消す

Preference ▶ Editor ▶ Appearance で show right margin をoffにする これでソフトラップがoffになる。 goは変なところでソフトラップがかかって改行されるとコンパイルエラーになるのが嫌なので、ソフトラップをオフにしてます。 参考 http://samuraism.co…

IDEを使うという選択肢

※ IDE…統合開発環境 エディタをカスタマイズすること エディタをバリバリカスタマイズしてこそエンジニアだ(# ゚Д゚) なんてことを思っていた時期もありました。 (今でも少し思ってます) バリバリエディタをカスタマイズして、キーバインドバチバチで、開発効…

lsに変わってexaを使う

少し前に以下の記事をはてブで見つけたので、いい機会だったので使ってみました。 http://wonderwall.hatenablog.com/entry/2017/08/07/222350 普段はfishを使っているので、fish上では ls コマンドを拡張して exa コマンドを叩けるようにしました。 インス…

GoglandでFWのsrc配下のvendorを参照しなくなった時

前置き ginやechoと言ったgoのwebフレームワーク(FW)を使って開発するときに、glideみたいなパッケージ管理ツールを使って依存パッケージを管理しているケースはよくあると思います。 その依存パッケージの管理ディレクトリはプロジェクトルートではなく、…

GQLでプライマリーキーのwhere句指定を行う

GoogleCloudStrageでkey(RDBでいうところのprimarykey)をフックにしてentityをselectしようと思ったらちょっとハマったのでそのメモ 最初に書いたクエリ SELECT * FROM KIND_NAME where ID = 123 この形式ではentityを取得できない。 正しいクエリ SELECT * …

参照型を作成するmake

Go

goには2つの値の型があります 値型 参照型 値型と参照型 関数に渡されるときにコピーされる。 そのため、呼び出し元で引数に指定した値型の変数は関数に渡されるタイミングでコピーされ、コピーされた値が関数の呼び出しに使用されるので、呼び出し元の値は…

shell二刀流を試してみてる

shellを二重で使ってみてます。 使っているshell fish zsh 用途によって分ける 普段使いのshellはfishです。 もともとzsh使っていたのですが、なんとなく使っていてもっさり感が出てきたのと、いちいちrcファイルでカスタマイズするのがめんどくさくなってき…