Overview
WWDC 2025 で発表された apple/container を触ってみました。
How to use
以下にすべて書いてますのでここに書いてある通りにして実際にコンテナを立ち上げることができました。
再起動後に container system start
をしないといけなかったりするのはちょっとめんどいですが。
感想
まず Mac を使うにあたって Docker なしでコンテナを立ち上げることができる、というのは嬉しいポイントでした。
Docker がエンタープライズ向けに有料化したり、動きが色々ある中でそもそもコンテナを立ち上げるのに何かをインストールする、みたいなことをしたくないな、と思うようになっていたので、Mac で特に何も意識せずに謹製ツールでコンテナの操作をできるというのは開発者としていい点だと感じました。
ただ、まだ出来立てホヤホヤのツールでもあるので、docker compose 互換じゃなくて手元の docker compose で立ち上げてるコンテナ群で作ってる local 環境をすぐ移行とかはできないですね。
issue も上がってますし、かなりホットな話題なので早晩対応されそうです。
すぐに乗り換えるとかはないですが、普段使ってる orbstack とかもいらなくなりそう。必要なツールは少ないほうがいいのでいいアップデートでした。