emahiro/b.log

Drastically Repeat Yourself !!!!

2021年上半期をふりかえる

Overview

7月も上旬が終わってしまったけど、2021 年半分が終わったので振り返りをしてみます。

Good

仕事忙しい

いいのか悪いのかわかりませんが、引き続き仕事は忙しいです。
まぁ暇よりはずっといいです。

2020年年末以下のようなエントリーを書いたがありがたいことにこのブログに載せてたことや、そのあとにやったことが評価されていい感じにお賃金も伸ばしてもらいました(多分キャリアの中で1番伸びたんじゃないかなと思います。)
辞めちゃった前の上長にはめちゃくちゃ死ぬほどこれでもないってくらいバチクソ感謝してます。

ema-hiro.hatenablog.com

ただ、コードを書く時間は相変わらず増えてないですし、さらに減った感あります。
コードを書く前作業に時間を使うことは多かったり、プロジェクトをまとめつつ自身はプロジェクト外の案件をワンマンアーミーでやってたりして、2020年と比べると、いろんなコンテキストを持つ案件が常時3~4 つくらい並行して走ってて、それら全部の技術的な取りまとめをしてることがほぼ、みたいな感じでした。
おかげで日中は案件関連に関わる業務をこなして自分の時間が取れたと思ったらもう17時!!みたいなことが日常茶飯事になってました。

さすがにしんどかったのでプロジェクトのメンバーに技術的なところだけでなく、要件周りも関係者とコミュニケーションとって決めてもらうことは増やしました。その代わり、自分はその大前提となる背景だったり、「なんでそれするんだっけ?したいんだっけ?」みたいなところを調整することにフォーカスしてました。

これはこれで仕事の進め方としてはよかったですが、これは楽しいところは手を離し、よりしんどいところばっかりにフォーカスするようにしたことと同義なので、ストレスは増しました。

あと現職だと僕は結構ドキュメント警察なんですが、コンフルだとやっぱりしんどいのかなーと思って、開発メンバーは全員 Figma でやりとりしてもらったりとか、「それをみる人」のスコープに合わせて、ツールの選定を変えたりとかしました。
あと、なんかずっと気になってた Slack のスレッド使いについて実験をしてみたりとか、この手のプロセスやコミュニケーションに関わることを小さくはじめて色々検証してみる、みたいなことをしてました。

ema-hiro.hatenablog.com

僕は結構こういう開発プロセスとかに興味があるので、ここはもし機会があれば色々議論できる人がいたらしてみたいな、と思いました。

家電の入れ替え

2021 上半期でちょうど一人暮らしをして 10 年が経過したので、いい機会だと思って白物家電(冷蔵庫と洗濯機)を買い替えました。
冷蔵庫は大型に、洗濯機はドラム型洗濯乾燥機にしました。

これでわかったのは、白物家電QOL に直結し、暮らしのレベルを根底からグレードアップさせてくれる素晴らしいツールだったということです。

自動製氷は水出しコーヒーをやるには絶対必要だし、乾燥機があると洗濯の回数が段違いになり、いつでも清潔な衣服を着れます。
特に洗濯乾燥機にしたことで、寝具の洗濯頻度が激増したので清潔な寝具で寝れるようになったのがめっちゃよかったです。男の1人暮らしだとどうしても寝具の選択は後回しにしがちなので...。

ちなみに白物家電で何を買うか検討してるの、技術選定に似ててめっちゃ楽しかったです。
特に入れ替え周期が10年スパンなので、仕事でやる技術選定より寿命が長くて頭使いましたね。10年後自分がどうなっているのか?を前提に逆算で何を買うのか決めてるあたりが楽しい。

次は掃除機と炊飯器を買い換えようと計画中です。(掃除機はもう今月か来月に買い替えるかもしれない)

積読消化

無限に積まれていった積読たちの一部消化し始めました。
社内の輪読会にも参加し始めたので、読むペースがついたのはよかったです。
一時期は1週間1冊ペースを維持してました(本当は2,3日で一冊読みたい)

読んでる本としては Product Management や技術は技術でも設計やモデリングやら、その辺の本を読むことが増えました。あとお金関連の本(決算の読み方とか)
特に Product Management 系の書籍は最近のものを読みますが、技術に関連する本は割と古典とかも読んでます。

ちょっとここ最近また忙しくて読むペースが落ちてたのでそろそろ復活させたいなと思います。

ちなみに頑張って紹介しても積まれるペースの方が早くて困ってます。
積読の金額計算したらびびりそうなので計算してません。なぜ人は読むかもわからない本をポンポン買ってしまうのか。

More

生活リズムの崩壊

「仕事忙しい」の反動として生活リズムは崩壊しました。
海外サッカーが好きなのでたびたび朝方までサッカーを見てることはありましたけど、この上半期は退勤即仮眠 -> 夜寝れなくなる -> 作業したりしつつ、サッカーの試合を見て朝方寝る、みたいな生活がデフォルトになってしまいそれが海外サッカーシーズンが終わった今も継続中です。

Slack の自分のチャンネルに AM 3時とか4時台に登校とかしてて、いつ寝てるんだ疑惑が浮上したこともあります(退勤後即です)

有給残り少ない

これはこれでめちゃくちゃいいことだけど、この間ふと有給残日数を確認したら1.5日 とかになっててびっくりしました。笑

ここまでちゃんと有給を消化してしまったことに驚きです。元々使わずに溜め込みがちでリモートなのでなおさら休まなくなったのもあって有給使わないかなーと思ってたんですが、疲れたのでとりあえず休むか、くらいのノリで使ってたり、あと現職は長期休暇シーズンに飛び日があると有休消化推奨期間になってて、まぁここまではよくある話だと思うんですが、経営層はじめ上司や周りがボンボン休むので僕も釣られて休んでしまい、気づいたら消えてました。

ちなみに現職は有給とは別にコロナ特別休暇みたいなものがここ1年くらい突如与えられたり(※)、福利厚生で家族の記念日に休暇が取れたり、気づくと有給とは別に休む日がめちゃくちゃ増える福利厚生があるので休みに困ったことはないです(これはちょっとだけ宣伝)

※ コロナ特別休暇のおかげで来たる五輪休暇は有給とは別計算で2日増えて6連休です。

英語学習たりない

今年のテーマに置いてますが、あんまり進捗はよろしくないです。

英単語とリスニングはかろうじて続けられてますが、英会話(Speaking & Listening) はてんでダメですね。
同僚に週一でレッスンつけてもらってますがこればっかりは量が勝負なのでなかなか進捗がでないっす。。。

一応進捗してるところもあって英単語と Reading & Listening は続けてるので、綺麗な英語で話すスピードが速くなければ、何を言ってるのか?わからないみたいなことは無くなってきました。あと英作文(チャットでよく使う)も、外国籍の方がどんな表現使ってるのか観察しながらほぼ見様見真似で使いつつ、ニュアンスや定型文をちょっとずつ学習して使うようになりました。これだけでも英作文考える時間が減るのですごくよかったです。
こういう生の英作文を勉強できるのは当たり前のように外国籍の方がいる環境ならではだと思います(一種の福利厚生ではこれ)

とないえ、幼稚園児レベルの英語が小学2年生くらいになっただけなのでせめて下半期で中学生くらいまではいきたいなと思って日々精進です。
(というか、筋トレと同じなので、やればやっただけ結果出るはずなんですけど、やっぱりたまにだれちゃうんですよね...)

Try

生活リズム直す

やりたいです。しかしこのエントリを3時ごろ書いてる時点でそもそも直す気ない気もしてます。

英会話やる

せっかく福利厚生でオンライン英会話レッスンがあるのでそろそろまじで始めたいです。
最近ガチでタイムゾーンが違う人たちと仕事をしないといけない時が来てしまい、それはそれでめっちゃありがたいんですが、初回のMTGで何を話しているのか、言語レベルでさっぱりわからなかったのでヤバみを感じました。

同僚にも週一でレッスンを完全ボランティアでつけてもらってるので少しでも成果を出したい...。

がんばろう...。

その他

上半期買ったものリスト

上半期も色々買ったのでその散財記録です。

洗剤自動投入付きドラム式選択乾燥機

振り返りでも書きましたが上半期一番買ってよかったと思います。
これは元同僚の IE11 だきしめおじさんの話を聞いて自動洗剤投入付きのものにしましたが、洗剤容器を置く場所も削減できたので一石二鳥でした。


冷蔵庫

念願の野菜室 & 肉魚専用チルド & 自動製氷機を手に入れたおかげで自炊や食材の保存がめちゃくちゃ改善しました。
買うときにもう一回り小さいやつも検討しましたが、現在の住んでる家が専用のダイニングがあって、キッチンも広いので思い切ってデカイ方を買いましたが、これが正解でした。
白物家電の原則は予算の範囲内で大は小をかねますね。
あと自炊派なら冷蔵庫に金を惜しむな、は言いたいと思います。


cores コーングラインダー

在宅になってからというもの、コーヒーが趣味になってしまったのでお試し電動ミルを買ってから半年でちゃんとした電動ミルを買ってしましました...
水出しコーヒーもつくれるようになったし、自粛が加速してしまってます。

ちなみに同価格帯で Wilfa やもうちょっと言ったところの NextG とも悩みましたがお手入れのしやすさで cores にしました。


RICHO GRⅢ

念願のカメラをようやく買い替えました。
コロナで外出減っちゃいましたが、ちょっと外に出たときとかに持っていけるのでいい買い物でした。
尊敬してるカメラマンたちもこぞって使って、SONYVlog カメラとも悩みましたが、やっぱりカメラやるなら GR かなと思って GR にしました。

CalDigit TS3 Plus

デスク周辺機器を増やすにつれてコードが増えまくってしまったのと、Mac に接続しないといけない機器が増えてしまったので Dock をもともと買おうと思ってて、変な拡張を買うくらいならガチなやつがいいかなーと思って berkin のやつと悩んでこっちを買いました。
違いは分かりませんが、CalDigit は Apple の公式アクセサリーにもなってるので互換性も問題ないのかなと思って CalDigit を選択しました。
デスクの配線がスッキリしたのでとても満足してます。

Anker PowerWave 3in1

最近Nomadの充電器が壊れたので安心と信頼の Anker に乗り換えました。
無線充電器は便利ですが、どこまでいっても有線には敵わんな、というのが個人的な感想です。これは Apple Watch の Dock も備えてるので便利です。

Anker PowerConf C300

洗濯機に次ぐ上半期ベストバイは多分これかなと思います。多分年間通しても買ってよかったものリストに入ると思います。
これも安心と信頼の Anker。
とにかくコストと品質が全く釣り合ってない(コスパが最高)現時点で WebCam 買うならこれ一択、という商品かと。

Anker Magnetic Cable Holder

これも Anker。
ガジェットの Anker の生活用品の山崎実業は EC で外れないブランド二大巨頭な気がします。

デスク状のコード類をすっきりさせたくて買いました。何度も貼れるシール式なので机を傷つけることもなく配置を変えられるところもお気に入りです。
これもこのままいくと今年買ってよかったものリストに多分入ります。

CIO モバイルバッテリー

たまたま見つけたんですが、高速充電対応してる小型の充電器です。
コロナで出かけなくなったのでモバイルバッテリーが必要な機会が減ったような気もしますが、もともと PC も充電できるごついやつをいつも持ち歩いててめっちゃ重たくて疲れたので、これくらい小さくて容量もあるやつを探してたのでベストマッチでした。