emahiro/b.log

日々の勉強の記録とか育児の記録とか。

ポエム

『Tidy First?』を読んで考えたコードの"整頓"にかかる正味現在価値

Overview 年末に話題になっていた『Tidy First?』を読み、その中の第3部で「整頓」をいつ行うべきか?という話が金融の世界の話と絡めて説明されており、この言語化が今の自分には非常に示唆に富む内容だったので、読書ノートとして記録します。 Tidy First?…

WFH における非同期と同期の話

Overview 前提 WFH or RTO という話 非同期か同期か 非同期がなぜ難しいのか? 余談: カメラ ON について 個人の感想とスタンス 知られたくない権利 (プライバシーの話)の観点 アバターという選択肢 まとめ Overview learn.gitlab.com デブサミで公開された…

今年の MVP を獲った話

Overview 前書き 何をやってきたのか 個人的な振り返り 余談: 憧れを実現するにはベースが大事 最後に Overview 技術的な話ではないですが、現職での1つの節目として2021年の年間 MVP を獲ることができたのでそのことについて少し書こうかなと思って筆を取り…

僕の価値観 ~ 2021 年 ver ~

あけましておめでとうございます。 2021年一発目のブログが記念すべき 250 投稿目です。 自分でもよく続いてるなと思います。 2021年1発目に何を書こうか迷ってたんですが、現時点の自分の価値観をエンジニアリングに関するところと、キャリア全般に関すると…

A little copying is better than a little dependency について考えてみる

これはたまに書いてる自分自身の思考の dump の一つです。 思考を吐き出してるだけなので、所々話が飛んでるかもしれないですがご愛嬌で。 サマリ そもそも依存が嫌われるわけ 意味が違うコピペ 依存先の継続的な更新がある場合にのみ依存する 結局大事なの…

障害対応時のTODOリストをまとめてみる

Overview 先日久しぶりの障害対応を行ったときに、色々鈍っていたなと痛感したのと、いくつか改めて気づいたこともあるのでその振り返りもかねての記録です。 なおTODOリストとエントリ名はしてますが、実態はかなりポエムに近いし、勢いで書いたところがほ…

初めて技術発表をした話

社内向けではありましたが、エンジニアキャリアの中で初めて大勢の前で技術発表をするという機会を貰い、本日発表をしてきたので、そこで感じた内容をまとめます。 発表する前の自分 キャリアの中で規模の大小に関わらず発表経験なし。もっぱら聞く専。 自分…

環境を変えた時に先にしておくといいことをまとめてみた

最初に ※ これは個人的な経験をもとにして記載しました。 Summary 転職したり、異動したりで新しい環境に所属することはエンジニアに取って珍しい話ではありませんが、新しい環境に行った時に先んじて理解しておいた方が良いと思われることをまとめて見まし…

選んだ理由よりも「選ばなかった」理由を知りたいなという話

現在働いているチームの目指すべき姿の一つに、答えではなく「観点」を理解する ことで次回以降一人でその答えに辿り着けるようにする。というものがあります。 自分はこの言葉がすごく好きではあるのですが、答えにたどり着く観点の他に、その答えの他に考…

WebフレームワークにおいてDDDを適用しようとした時の違和感

概要 エリックエバンズの「ドメイン駆動設計」を読む中で、アプリケーション開発に適用する時に感じてきた違和感をまとめてみました。 まだ前半しか読み終えてないので、後半を読んだ際にはまた別のエントリーでまとめようと思います。 レイヤー化アーキテク…

チーム開発する上での前提に関する備忘録

※ 自戒をこめて チーム開発する上で認識甘かったことがあって、最近反省することが多かったので、備忘録として残しておきます。 開発する上での前提 「開発の前提知識が整わないと生産性高く開発ってできないよね」っていうお話です。 今回反省したのは、技…

拡散思考と実装前提思考

ビジネスサイドや企画サイドと新機能や要望のやり取りをするときに、最近否定的な態度を取ってしまうことが多く、良くない傾向だとおもったので、そもそもなぜ否定的に考えてしまうのかということの理由を考えてみました。 拡散思考と実装前提思考 1. 拡散思…

エンジニアのキャリアとして思うこと

エンジニアとしてのキャリアを今後どうしていくか、どうあるべきかの現時点を記録していこうと思います。 自分なりのエンジニアキャリアの考え方 一般的なエンジニアのキャリアの考え方は3種類あると思っています。 それは 技術突き詰める 技術をわかった上…